新庄ビッグボスと一緒に、50歳になりました(笑)
前回の投稿以来すっかりブログから遠のいていました。
久しぶりの投稿は、2021年12月から2022年を迎えた1月にかけての年末年始の回想録です。



こちらは旦那と次男と三男と、極寒の初詣に出かけたときの写真。
カウントダウンを終えたあと「信濃神社」へGO!
旦那と次男は末吉くん、私と三男は大吉でした✨
おかげさまで年明けの乳腺クリニックの定期検診では、
今回もまた「どの検査もまったく異常ナシ」と主治医から花丸をいただきました✨



そうそう、大晦日は2年ぶりに旦那の実家で乾杯。
私はおつまみを作りHARIOの器たちに入れて持参、そのままテーブルに並べられるのでラクちん、来年もこれでいこう!
そのあとは札幌に戻り、年越しそばを食べてカウントダウン♪♪
大学生になってから年越しに帰省したことがなかった兄ちゃんと今回はずっと一緒にいられて、弟はとっても嬉しそうでした😊
犬の移行上皮癌
2021年の師走はワンコの通院もあったりでバタバタ。。
やはりチワワのプリン(16才)の膀胱には悪性の腫瘍が確認され、
家族みんなが覚悟を強いられ。。
尿道または尿管が塞がると、尿を出せなくなることで飲食ができなくなるそうです。
進行する速さはなんとも言えないとのこと。。
じゅうぶんなんだけれども、
じゅうぶん一緒にいれたんだけども、
やっぱりいざとなると、、、想像つかない。
もう手術は無理で取り切れないためプリンの生命力に委ねるのみですが、
とにかく出来るだけ苦しむことがないようにと願います。
でも、さすがプリンちゃん。
新年を迎えてもルーティーンを守り外で元気に排泄し、しっかり食べるし飲むし、
今のところは日々マイペースを維持し静かに穏かに過ごしています。
恒例の、玄関前での記念撮影も一緒にパチリ✨
記録的大雪
あの日の深夜トイレに起きたとき2階の窓から見た景色は、
このように美しく幻想的で写真におさめたくなったほど。
どのくらい積もるのかな~と子供のようにワクワクしながらまた眠りに落ち、
そして翌朝12日に起きた時の想定外の【ドッカドカの大雪】には驚きでした💦
札幌に住んで以来、初めてじゃないだろうかってくらいの大変な雪。
もうもう、雪まみれ💦


ドア前の階段が雪に埋もれ...12月の雪(右)はまだ可愛いもんだった


社有車ノアを掘り起こし前に出すとウチの車はすっぽり雪だるま



積み上げた雪でかまくらを作り、ホットミルクを堪能する(笑)
昨日は誕生日
ビッグボスと誕生日《年・月・日》が、全て同じ。
自分も昨日で50歳になりましたー!
このたび日ハムの監督に就任し、生き生きと自分らしさを発揮する新庄剛志さんを見ていると、
何だかこちらまで嬉しくなる🤍
慎重に、でも直感も大切に、正しく、そして楽しく
私もそうしていきたい。
頭の中まで加齢で衰えないよう、
常にアンテナを張る、考える、動く、そして、、、
休むとき休むーーー
ありがとう!おとん
50代に突入してみて
気持ちはイタイタしいほどに若いままの感覚でいるけれど、
友人やお義姉さんから「50代へようこそ」と同じフレーズのお祝いLINEが届き、ちょっと実感が湧いた(笑)
いよいよ足を踏み入れたのだな、と。
いよいよ本当に若くはないぞ、と。
表面的には日々衰えや老化を感じ今からすでに闘ってはいる。
でも、いざこうしてキッカリと50歳になってみると、
40代が終わりに向かうときの様々な物悲しさから、
潔さ?踏ん切り?
なんだろう、開き直ったようなこのワクワク感は。
先月から今月にかけては、ドカ雪のせいで旦那は人生初のギックリを経験したし、
私も年末年始それなりの疲れもあってか不本意ながら体調を崩すこともあったりと、
決して平穏ではありませんでした。
でも、そこをケアする知恵や工夫もその都度身につけながら何とか対処してこれたと感じ、
ふと前向きな気持ちにもなれています。
・・・なんとかなる。
子供たちのことも、それはもう何才になっても心配事は尽きないけれど、
きっとなんとかなる。
信じよう。
最後に、
2日前に誕生日がきて25歳になった長男とのLINEの履歴をここに残しておこう。。
おかしなテンションのスタンプしか押せない自分が恥ずかしいけれど、
ふざけあいながらだけどチョットおかん嬉しかった記録(笑)
1年前に書いていた記事。結局コロナはいつ終わるんだろう・・・