乳がんになって目が覚めた

乳がんになって目が覚めた

これまでの治療時の記録、また、当たり前に朝が来て過ごせている感謝の日々、そこから残していきたいことなども書いていきます。

「ぼくらはみんな生きている。生きているからかなしいんだ。」

以前やなせたかしさんの文庫本を見つけ衝動買いした!という記事をあげたことがありました。

絵本「それいけ!アンパンマン」の人気が出始めた時、やなせさんは56才。

そしてアンパンマンが刊行される約13年前には、

「てのひらを太陽に」を発表し、作詞家として頭角を表していたのでも有名です。

遅咲きだったやなせさんの人生は、

幼少期は劣等感に悩み戦争も経験し、

順風満帆ではなかったといいます。


逆境でも希望を胸に前へ進んだということが、

たくさんの言葉から伝わってきます。

歌詞に込めた思い

やなせさんは「てのひらを太陽に」 の「生きているから悲しいんだ」が「生きているからうれしいんだ」よりも先にきていることについて、

死んでしまえば悲しいという感情もない。

悲しみがあるから初めてうれしさがある。

影がなければ光はない。

だから、「悲しいんだ」が先に出てくるのだと仰っています。

f:id:purikoko:20210206203310j:plain

「て~のひらを~太陽に~すかしてみ~れ~ば~~」

というフレーズが頭に浮かんだのは、

子供のころの遊びを思い出し懐中電灯を手のひらにあてたら、血の色がびっくりするほど赤く透けて見え、

あまりにきれいで見惚れてしまった時のこと。

これほど絶望してるのに、体には赤い血が脈々と流れている、心はこんなに元気がないのに…と、自分自身に励まされたのだそうです。

 

私の尊敬するひとりの女性のことを知ってほしい

今日、ブログに書きたかった本題です。

ある一人の女性の生き方、人生をかけた活動を、

私のブログを訪れてきてくださる方の目に留めてほしいと思いました。

 

fuyuさんのブログの一部です

いくつか抜粋します。

 

 fuyuさんのブログを始めて拝見したときに、

驚きと怒りと言葉にならない悔しさで次から次と読み進めました。

そして私は即、Amazonからfuyuさんの書いた本を取り寄せました。

(その時のことは以前こちらに投稿しました)

→「おすすめブログ」に登場させていただくのもそろそろ。。そして矢川冬さんのこと

 

私がどんな言葉を並べるよりも、

伝わるのはご本人の言葉だと思います。

 

こちらの記事もぜひ読んでほしいです

 

「誰だって性欲は食欲と同じようにある。

性欲と性暴力は全く違うメカニズムです。

 そこのところを丁寧に解き明かしていきたい」fuyuさん

 

 今年に入ってからの投稿もぜひ見てほしい

fuyuさんの最新の投稿はこちらになります(2/6現在)

助産師のシオリーヌさんが歌うラップ動画、

初めて知りました。。

YouTubeでの動画配信などは普段ほとんど見ないのですが、

若い助産師や医師の発信するメッセージに、

ただただ、敬服してしまいました。

 

 「性教育は性の教育ではなく、

人間の意思決定(尊厳)の教育なのだ」

 

 

そんなfuyuさんが書かれた、

「もう、沈黙はしない・・性虐待トラウマを超えて」

ぜひ、手に取って欲しいです。

受けた暴力の事実については勿論ですが、

書籍の隅から隅まで無駄なく深く価値ある内容です。

改めて全ての人へ推薦します。 

絵心ない夫婦なのに子供はなぜか絵がうまい。。木版画のための自画像がリアル!

初めての彫刻刀

図工の授業で木版画の制作があった小学4年生の息子が、

「難しかったけど、友達に上手って言われたさ~」と先日うれしそうに話していました。

実際に仕上がった版画の作品はまだ学校にあるようですが、

昨日そのとき使った木版画の下絵と使い終えた版木 を家に持ち帰ってきました。

f:id:purikoko:20210203124120j:plain
f:id:purikoko:20210203124326j:plain

息子はもともと絵を描くのが好きで、

よく家でひとり黙々と書いていました。

(兄ちゃん達は部活とか忙しかったしね)

でも最近はSWITCHで友達とゲームをするか、

習い事の楽器の練習をしているかなので、

久々に見る息子の絵でした。

帰宅した旦那も嬉しそうに、

「なんでこんなキレイに書けるの?!」

「似てるし!!」と、親バカ丸出し。 

 

f:id:purikoko:20210203133249j:plain

ちなみに私も親バカなので、

こんな風に家に飾ったりしています。

上の絵は小学2年生の時の学校で書いた絵で、タイトルは「やさしいカエルくん」

下の絵は同じく小学2年生の時に家で書いていた小鳥の絵。

飼い始めたばかりのオカメインコまるも。

f:id:purikoko:20210203132910j:plain
f:id:purikoko:20210203132906j:plain

今日はこれまで書いた絵をブログに残そう

現在小学4年生の三男は、小さな頃に発達の遅れを指摘され病院にかかったりと心配の多かった時期もありました。

幼稚園での集団行動でたくさんのことを経験していくうち段々と、

個人差があるところでの遅れは次第に追いついていったようでした。

今は小学校で勉強も人並みに、

友達と遊ぶのも大好きな、

特になんてことない普通の小学生になりました。 

 

 ※こちらにその当時のことを書いています

今の小学校生活は、友達との些細な事など、

それなりに親としては聞いてて多少不安に思うこともありますが、

今のところは小学生アルアル的な、そんな程度の心配です。

まずは大人になる上で大切なことの基盤を養うのは家庭であると思うので、

これからも見守っていきたいと思います。

 

f:id:purikoko:20210203140954j:plain
ドラクエが好きで、5才のときキャラクター図鑑をこうして見ながら見たままに書き写すことを黙々と始めたことがきっかけでした。

一般的にどうなのかはわかりませんが、

親の欲目もあり単純に「うま~い」と思えた絵の数々。

今日は息子が5才(年長さん)の時に家で描いたもの、

小学校にあがったあと学校で描いたもの、

それと小1から絵画教室で描いたもの、

いくつかブログに残しておこうと思いました。

ちなみに絵画教室は3年生までの3年間。

現在はバイオリンとピアノのみ続けています。

誰に似たのか、完全にインドア芸術系?男子。

 

家で描いていた絵

f:id:purikoko:20210204074345j:plain
f:id:purikoko:20210203141656j:plain

幼稚園児だ、懐かしい・・・

こんな風に切り貼りもしたり、独自に楽しんでいました。

自分でiPadを使って画像を出しながら、

見て書いたりもしてました。

f:id:purikoko:20210203142018j:plain

f:id:purikoko:20210203142035j:plain

5才児にしては絵を書いてるときの集中力がすごかったなーと思います。

こうして、ひたすら見たままに書いて色をつける作業に没頭していました。

だんだん鉛筆は使わなくなり、ほぼボールペンで一発書きになっていきました。

f:id:purikoko:20210203142213j:plain

f:id:purikoko:20210203142227j:plain

知らない漢字も、見よう見まねで書いていたようです。 

f:id:purikoko:20210203142746j:plain

 

f:id:purikoko:20210203142756j:plain

  

f:id:purikoko:20210203142810j:plain

 

f:id:purikoko:20210203142948j:plain

f:id:purikoko:20210203142953j:plain

写真に撮って残しておいてよかった。。

最近はこんなにイラスト書きまくってるところなんて見たことない(涙)

ゲームばっかり!

 

f:id:purikoko:20210203143140j:plain

iPadで、こんな緻密な画像を、、、

私なら見ただけでムリ!!となりますが

f:id:purikoko:20210203143240j:plain

5才児、楽しげにスラスラと書いていました。

 

解決ゾロリや、、、、

f:id:purikoko:20210203143711j:plain

f:id:purikoko:20210203143717j:plain

江頭まで書いていました。 オイッ !!

絵画教室で描いた絵

そして絵画教室では 自由に絵具を使い、単色は使わず混ぜ合わせて描くことを学び 楽しんだようです。

上の絵は1年生のときに書いた、左がタケノコ。右はカブトムシ。

下の絵は3年生のときに書いた「ドラゴンボール孫悟空

f:id:purikoko:20210203145152j:plain

 

f:id:purikoko:20210203151157j:plain

 

学校の授業で描いた絵

私が好きなのはこの 小学2年生の時の運動会の絵

頑張った自分を表現するという課題だったようですが、

息子は「応援を頑張った自分」を書いたそうです(笑)

f:id:purikoko:20210203150240j:plain

 この 握りこぶしを、担任の先生がとても褒めてくれたそうです。

f:id:purikoko:20210203150401p:plain 

 

最後に自分の話ですが、

気温が急激に下がったせいか、久々に調子が悪くなって、

昨日は体を冷やさないようにしながら、

無理せずゆっくりペースで過ごしていました。

パソコンをのぞいたり、

離れて住む息子たちへ水道凍結させないようにとLINEを送ったり、

あとは旦那と息子の帰りを待ちながら

肉じゃがと豚汁を煮込み、、、

そうやって、のんびりしていました。

今こうして休みたい時に休める環境に、感謝です。 

まだ本調子ではないけれど、

今日は久々に子供の絵を見て、

最後の握りこぶしで元気出ました~✨✨

 

この寒さ、乗り切らねば!!

 

 

 

去年の夏休み車で移動中の時のスリーショットも1枚。

やっぱり三兄弟の笑顔はオカンの元気のもとだわ!笑

f:id:purikoko:20210204085339j:plain

 

 

 ※上の兄ちゃんたちの思い出話

purikoko.hatenadiary.com

 

 

足の爪・・変形したまま今も残る副作用による”爪痕” と息子の手

爪に残る抗がん剤副作用の、まさに”爪痕”

2014年の7月に右乳房全摘と腋窩リンパ節郭清手術を行い、8月から翌年の2月まで抗がん剤治療を受けました。

その後、放射線治療、現在はホルモン療法のみでタモキシフェンを服用しています。

今のところ生活習慣を変えたり心身の健康に気をとめながら、幸い再発なく元気に暮らせています。

ホルモンの内服薬での副作用もなく、

今は体が整い快適に、病気をする前より健康的な毎日を送っています。

 

 ※治療について振り返って書いたこと

抗がん剤の副作用については個人差があり、回復具合も様々なようです。

私の場合は、抗がん剤で影響を受け辛かった症状については、

当時このまま戻らなかったらどうしよう💦と心配した「見た目の変化」「体調の変化や悪さ」も、

徐々に順調に回復し、今はすっかり生活への支障はありません。

でも、ふと、足の爪を見ると、

う~ん、ここだけはやっぱり元に戻らないか・・・と残念な足の指を眺めます。

全く痛くもかゆくもなく、成長が止まってしまったのがこちら。

f:id:purikoko:20210201131941j:plain

私はもともと父親に似て足の指が長く爪の形も父親そっくりで気持ち悪いのですが、

さらにこのように変色し、変形し、

残念な指になってしまいました。

でも、もともとネイルをする足の爪でもないし、

夏はサンダル履いてオシャレしなくちゃとも思わなくなったし、

まぁ、別にいいか~~となるんですけど。。

両足とも何故か親指と隣の指の爪だけがこのように曲がって変な方向にのびたまま

しかも普通の爪切りじゃ挟めない数ミリの厚さに変形し

不気味な姿で定着しています(-_-;)

 

2年ほど前に一度、皮膚科で診てもらいましたが、

これは抗がん剤の影響で爪の成長が(伸びるのが)遅くなってしまっているので、気長に待つしかないとのこと。

確かに爪が死んでしまってるわけではなく、カパカパと取れそうでもなくシッカリ皮膚についているのです。

つま先がキュッと狭い薄っぺらいパンプスなどは、厚ぼったく変形した爪に下の皮膚が圧迫され痛くなるのでもう履けません。

でも、これからはもう楽なスニーカーなどで十分・・・

そんな、見た目が良くないだけでそれほど問題はない”副作用の爪痕”となっています。

 

「オカンの手ってこんなにシワシワだったっけ?!」

f:id:purikoko:20210317203959j:plain
f:id:purikoko:20210201131903j:plain

ちなみに、副作用がピークだったときは手の爪、足の爪、ほぼ全滅でした。

変色し、割れ目が段々になって入り、ボロボロになりました。

⇑⇑少しづつ回復してきたのが右の画像で、

2015年の3月頃の手の爪の様子です。

そして現在は・・・

f:id:purikoko:20210201145307j:plain

 

爪自体はこのようにすっかり元通りに✨

手荒れのほうが気になるし、すっかり張りのない皮膚に年齢を感じます。

余談ですが、

去年の夏に次男が帰省したとき、突然、

「オカンの手って、えっ、こんなにシワシワだったっけ?!」と、まじまじと見て言いました。

そして一瞬シワを確認するように私の手の甲を撫でたのでした。

からかっているわけじゃないことは伝わってきましたが、

つい「どうせもうバアサンの手だからっ!!」と手を引っ込めました(汗)

 

でも、久々に触れたその手は何だかあったかくて大きくて、

成人した次男の手を触るなんて機会はないし、

ちょっと、嬉しかったのでした (^^ゞ


なんと、三男まで、もう、、、、

f:id:purikoko:20210201152616j:plain
f:id:purikoko:20210201152610j:plain

そういえば長男とも次男とも、手を繋がなくなったのはいつ頃だったか・・・

そこで残るは三男、現在小学4年生。

もうすぐ5年生になるし、この人生で息子と手をつないで歩くなんて最後だよなぁと、

しみじみと三男の手を握って歩くことが多かったのでした。

けれども、とうとう来ました・・・

先週末の土曜日は、長男の厄払いに私と三男も同行しました。

いつものように三男の手を取ると、サササとすり抜け、お兄ちゃんの手にしがみついて歩き出しました。

たまたまかな~と思ったら、その翌日、買い物先でも、

三男はさりげなく私の手を離したのでした。

「恥ずかしくなったの?」と聞いたら、

無言で半歩前をスタタタ…と歩いたのでした💨

とうとう来たか。。。

 

自分の爪はなかなか成長しないけど、

自分の子供は寂しいけれど順調に成長?!

・・・ってことで、

 

良しとします !! 

 

 

 ※長男と次男の小さかったころの思い出

purikoko.hatenadiary.com

 

コロナ禍の自粛生活中レンタルして家族で観て良かった映画

wonder(君は太陽

実はレンタルしたあとブルーレイを購入して何度も観ている大好きな映画「ワンダー」のことを書き留めておきたいと思っていました。

それならいっそのこと、外出を控えた自粛生活に観た映画で良かったものを幾つかここに挙げておこうかと。。

旦那と私と小学4年生の三男、我が家が 家族で観て、楽しかったり感動したりした映画です。 

紹介はサラリと。

なので是非たくさんのご家族に実際に観てもらいたい・・そんな思いを込めて。

『wonder』は、難病で生まれつき顔立ちがまわりと違う男の子のお話です。

いじめにあったり、克服したり、

そんなわかりきったストーリーかと思いきや、ただのお涙頂戴じゃありません。

途中から他の登場人物の物語にもなっていき、人はそれぞれ苦悩や葛藤があり闘いながらいきていることを様々な視点から伝えてきます。

子供は残酷、そして家族って難しい。

でも、こんなにあったかい。

そして最後は涙腺崩壊です。

さりげないセリフの中には名言もいっぱい。

童心にも帰るし、登場人物の気持ちもそれぞれ理解できるな~と切なくなったり。

大人も改めて大切なことを学べます。

スターウォーズファンにはワクワクっとする場面がさりげなく散りばめられてあり、スターウォーズきちがいの旦那はキュンっとなっていました 

 

 アウトブレイク

パンデミック映画の名作のひとつだと思います。

日本公開は1995年、けれど現代にも通じる上層部の対立構造を描いた作品でおもしろいです。

ダスティン・ホフマンをはじめ演技派の大スターが集結、ストーリーも裏切りません。

家族愛も描かれ、うまくいかない夫婦関係も最後には。。

もちろん小学生もウィルス感染にまつわる話なので最後まで真剣に観ていました

今この時だからこそ、リアルに興味深く楽しめる映画だと思います。

 

僕のワンダフル・ライフ 

犬を飼っていたり飼ったことがあれば、この人生ならぬ犬生の物語は胸に響きすぎるほど響きます。

動物との関わりの他にも、

人間社会の家庭のこと、また、子供が成長過程で学ぶことだったり、

命を全うし転生を繰り返すこのお話は、もう、想像以上に良かったです!

観る人の人生経験によって、いろんな想像が巡らせることができるのではと思います。

動物との出会いは縁ではなく彼らに選ばれていると信じる原作者が、自身の経験を基に書いた作品。

これまた最後、涙腺崩壊です。

 

 リメンバー・ミー

3年前に公開になったときは、どうもこのアニメーションが。。

ガイコツそして人の描き方が苦手と感じ、

ぱっと見だけの判断でアウトオブ眼中(死語?!)でした。

それで去年やっと『リメンバー・ミー』のあらすじをたまたま目にし、とりあえず借りて観てみようか~と軽い気持ちでレンタルしました。

死者の世界をカラフルに色鮮やかに明るく描いているのが見事で、

映画館で観たらその美しさにどれだけ心癒されただろうと後悔しました。

日本のお盆という伝統に似た、メキシコでの伝統的な祝祭「死者の日」を題材にした内容で、やはりテーマは家族の大切さ。

でも、家族だからすれ違う。

納得のいく充実したストーリーに心があったまり、自然に笑顔で観れるんですが、

やっぱり最後のシーンは、ただただ涙腺崩壊

 

ステップ

今日も嫌がらせ弁当

ふだんテレビで連続ドラマなんかはよく見ます。

けれど邦画は、見たら大体ガッカリすることが多い・・ でも!!

この2本おいては、当たりました!

『ステップ』

ステップファミリーの我が家ですが、違和感なくむしろ感動しました。

いいお話だな~と私は淡々と観ていましたが(息子も)

ただ旦那は号泣していました(笑)

『今日も嫌がらせ弁当』

私は娘もいませんし、家族設定と重なることはないのですが、

母の気持ちにめちゃくちゃ共感しました。

実話をもとにしたストーリー、笑えるし、現実的でしっかりまともな愛に溢れてます。

旦那も息子も最後まで目が離せない様子で見入っていたのも印象的でした。

「ブログ」に関わるシーンも程よく見応えアリで、とても良かったです!

 

 

f:id:purikoko:20210130090355j:plain

ちなみに初めて家族で観たアニメ映画トイストーリーでした。

20年前トイストーリー2を観て、当時4歳の長男は《ジェシー段ボール箱に入れられ山に捨てられてしまうシーン》で声を張り上げ泣いていました。

 

時の流れを改めて感じます・・・

 

28日は私の40代最後の誕生日でした。

 

ロウソクが、賑やかすぎます(笑)

 

 

あと、 以前投稿したこちらも良かった映画。

ディズニープラスで観た作品です。 

 

 ドキュメンタリーのこちらも良いです(´;ω;`)

 

久々に書店で有意義な時間、衝動買いしたのはやなせたかしの文庫本

自分がブログを書くようになって、沢山の方のブログを読む機会が増えました。

その中で紹介されている書籍が気になったりして、レビューを見たりはするものの、

やはり買うなら実際に本を手に取り確認してからと慎重になります(単行本は高価なので)

遠い昔の、自分への投資だ!と自由に本を買い漁っていた独身時代が懐かしい。

他に当時との違いといえば、老眼が進み、読書には眼鏡が欠かせないこと…(苦笑)

f:id:purikoko:20210127055530j:plain

ついつい黄色の帯にある言葉に引き寄せられ、

手に取り、買ってしまいました。

やなせたかしといえばアンパンマン

自分が初めて子供を産んで育てるようになるまでは、

正直、顔の一部を「どうぞ」と渡すイラスト自体が異様に感じ、抵抗がありました💦

のちに子供と一緒にテレビでアニメを見るようになり、

そして富良野アンパンマンショップに家族で訪れ(上のふたりが小さい頃だから20年近く前のこと)

2階のギャラリーの絵画や、やなせたかしさんの言葉などを見て心があったかくなり、

そうして次第にアンパンマンの世界に打ち解けていったのでした。

もちろん子供達はアンパンマン、大好きでした。

【やなせたかしの店 アンパンマンショップふらの店】アクセス

 

その後、子供が6才と3才のとき、

前の夫が癌闘病の末に他界、2003年5月のことでした。

f:id:purikoko:20210127140632j:plain

2002年の夏キャンプにて。後ろで子供達を見守るお父さん

 

それから私は「アンパンマンのマーチ」を聞くと、

はらはらと涙がこぼれるようになりました。

 

「なんのためにう~まれて~なにをし~ていきるのか ~♪ わからない~ま~ま~終わる~そ~んなの~はい~やだ~ ♪」

 

夫、どんなに無念か。

悔しいだろうな。

寂しいだろうな。

会いたい。話したい。

そうして、泣いてばかりでした。

アンパンマンのマーチの歌詞に、

今もちょっとだけ胸の奥が動揺しちゃいます。

でも、大丈夫。 

 

昨日で長男は24才になりました。

そして私は明日で49になります。

こっちはみんな、元気だよー

 

   そうだ うれしいんだ 生きるよろこび

 たとえ 胸の傷がいたんでも

 

 なにが君の しあわせ なにをして よろこぶ

 わからないままおわる そんなのはいやだ

 

それまで深く意識せず聴いていた歌が、

気に留めることのなかったシンプルな歌詞が、

突然あのあと自分の中に入ってくるようになったというのは、いくつかありました。

見上げてごらん夜の星を などもそうでした。

この本は2012年にPHP文庫より発行されたもの。

心に刺さるやなせおじいちゃんの言葉が精選されています。

そして以下のように6つの章に分けて、オトナ向けの 優しくて分かり易くて説得力ある言葉と思いが詰まっています。

f:id:purikoko:20210127151256j:plain
f:id:purikoko:20210127151317j:plain

 

 「今までやってきたことが、

  全部、役に立っているんだよ。 

 無駄なことはひとつもない

      ーやなせたかし


隣の江別市内ですが、ウチからはわりと近い蔦屋書店。

本が好きなので時間と環境が許すなら1日いても飽きないけれど、さすがになかなか行けない。。

今回はその大型書店に行き、幾つかチェックしていた本を検索機で探しながら、

見つけては近くの椅子に腰かけパラパラめくりを繰り返し。。

 

結局は目当ての本たちは購入にはいたらず、

ふと目にとまった文庫本のみお持ち帰りとなりました。

 

f:id:purikoko:20210114131145j:plain

我が家の裏に面する雪道が夜空に映えて綺麗だったので



 

 ※乳がんになった経験からこんな記事も書いています  

 

 

 

 

自分のときは気にしなかったけれど子供の厄年は気になる!

今日は、何も予定がない日曜日。

朝からのんびり完全オフモードの我が家です。

外はしばれていますが、陽射しが注いで家の中はポカポカ ♪

旦那はソファで気持ちよさそうにうたた寝中。

三男はチャンスとばかりに旦那のスマホYouTube

去年の10月の終わり頃からブログを始めて、

ほとんどは過去を振り返り「記録」として様々なことを綴っていますが、

今日はゆるゆると日記風の 投稿でいってみようかな。。

f:id:purikoko:20210124090453j:plain

昨日は市内の神社へお参りに… そこで気付いた!

いろいろと思うことあり、2021年の今年は信心してお寺や神社を巡り歩こうと夫婦で決めました。

いろいろと調べ、まずは市内や近郊からお参りをしようと始めて昨日は二つめの神社でした。

そこで昨日も最後に御朱印をいただこうと社務所の窓口へ。

待ってる間、窓口に置かれていた「厄払い祈願のお知らせ」にふと目がいきました。

見やすく丁寧に蛍光ペンで色分けされていたお陰で、

すぐさま目に飛び込んできたのが 平成9年 生

・・・!!!

わっ!! 長男、厄年だ!!!

f:id:purikoko:20210124093911j:plain
私も旦那も、自分たちの厄年は気にしたことがありません。

ただ旦那が42の本厄のときには、私の母が心配をして「〇〇くん(厄払い)行ってきて!!」と連絡がきました。

私の母のことが大好きで絶大な信頼を寄せる旦那は、すぐさま従い。。

あのときは雪がチラつく北海道神宮を訪れ、

それ以来、厄年という事柄をまたすっかり忘れかけていました。

ちなみに今年の厄年(前厄/本厄/後厄)

f:id:purikoko:20210124104210j:plain

 

子供には厄払いしてほしいと願ってしまう

今さらですが厄年について調べ、そこで腑に落ちたのが、

「厄年といっても気にしすぎて身構え怖がることはありません。健康などに気を遣うことは大切ですが消極的になるのではなく、自分を見つめるよい機会と捉え前向きな行動を心掛けましょう」

とはいえ厄年、しかもど真ん中の本厄、自分の子供となるとやっぱり気になってしまいます。

親となって初めて知る思い 。。

旦那も若かりし頃の自分と重ね「いいよ別に~」と長男が言ってくると思ったのか、

「祈祷料とかぜんぶこっちで払うからお祓い行くように連絡ちゃんとしといて!」と。

それでなくても、人生は予期せぬことがいろいろ起こるもの。

厄年とは災いが いつもより降りかかりやすくなる年。

まして子供のことなら念には念をと思いを込めたくなるのが親心。

 

連絡してみると、案の定、

「えっそうなんだ! で、出してくれるの?ありがとう、ありがたい、行く行く!」と調子のいい長男。

社会人となり自立して頑張っている、

とはいえ節約をいくら意識しても欲しいものや食べたいものは限りなくあり余裕がないのは知っています( ̄▽ ̄) ガンバレヨ~

まずは近々、家族で厄払いの祈祷・参拝に北海道神宮へ行くことになりました。

こんな時なので、あらゆる対策をし細心の注意を払いつつ。。

そんな久しぶりの家族行事が楽しみでもあります。

(次男のぶんも拝んでくるよー)

 

 発寒神社

f:id:purikoko:20210123214049j:plain
f:id:purikoko:20210123214100j:plain

ちなみに昨日訪れたのは札幌で2番目に古い神社とされる発寒神社。

私の実家は同じ道内の小さな町で飲食店を経営していますが、

まさにコロナのあおりもあり今とても大変です。

発寒神社は商売繁盛や財運(金運)にご利益があると言われています。

どうか、お守りください、と。

離れて暮らす私に出来るのはそのくらい。。

実家に暮らす両親の健康も含め、昨日はしっかり手をあわせてきました✨

 

厄年はより慎重に賢明にを心掛けてね、長男坊!

f:id:purikoko:20210124090514j:plain
f:id:purikoko:20210124090505j:plain

今朝は裏のナナカマドがマイナス15度の中で美しい様子を見せてくれていました。

ナナカマドは、葉が緑のうちに赤く色づき、

やがて葉も赤くなり、そのうち葉は枯れ落ちます。

けれど真っ赤な実はずっと腐ることなく枝についています。

白い雪に赤い実が映え、その美しいコントラストも大好きですが、

このように厳寒な中で凍っている姿も趣があります。

そんなナナカマドの花言葉は、「慎重」「賢明」ほかにも「用心」「安全」「私はあなたを守る」

 

2021年、どうか良い年でありますように🤍

 

 

 

※長男のことを書いたこんな記事もあります 

 

乳がん治療中の様子の記事はこちら